木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
9月17日 「任せて任さずということ」
幸之助は権限委譲を大切にしていました。
しかし、任せて任さずという考えが、
根底にあったのです。
部下の足らざるところは補っていくことで、
ものごとは成就するのです。
部下の得意とするところには、
全面的に口は出さないが、部下の至らざるを補うのが、
上司の役目です。
これが、幸之助の
「任せて任さず」
です。
感謝
月別アーカイブ: 2010年9月
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
9月17日 「根っ子が大事や」
幸之助に
「木野君、根っこが大事やで。根なし草には花が咲かんと言うじゃないか」
とよく言われましたものです。東方電気再建のおり、
自分自身に信念がなければ本当の経営はできないと諭されました。
経営理念を軸に、王道の経営に徹し、人間主役の経営、
人に光を当てる経営を確立出来れば、成功は、目の前に来ています。
根っ子が大事や。ことあるごとに私を支えてくれた言葉です。
会社にとって根っ子とは、経営理念ですね。
根がはれば、王道の経営、人間主役の経営と、素晴しき枝葉が育つ。
台風がきても倒れない根をビッシリとはります。
感謝
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
9月16日 「私が心して学んだこと」
すべては学校であり教師である、という考えが幸之助にありました。
つまり、万物は皆、師という哲学があったのです。
求める心が強くあれば、学ぶことは無限にあるのです。
学んでこれだと気づけば、一念を定めて実行あるのみです。
「学ぶことは、生きること」
と、幸之助は楽しみながら、経営していました。
私が心して学んだことです。
何事からも学ぶ。
日々、成長できますよう、学んでいきます。
感謝
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
9月15日 「発想を転換せよ」
「君な、発想さえ転換すれば不況は外にあって内にはないんだよ。
みんなの心がつくりだしているだけや」
と、幸之助は、困っている私をよく元気づけてくれました。
不況は人災、人災ならば、人が治せないはずがない。
幸之助は、不況の時に、大改革をやり遂げ、
新しい発想で、新分野を開拓して、飛躍してきました。
今迄と、180度違う発想の転換。
日々、努力を積み重ね、発想の転換を図り、
飛躍へのきっかけとします。
感謝
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
9月14日 「素直な反省」
「反省のない経営には、発展が無い」
と、幸之助によく言われました。そして、
「発展のある経営には、必ず反省がある」
ということも、東方電気時代に教えられたことです。
生きた反省、元気の出る反省でなければ、
心が死んでしまいます。反省して、
自信をなくしてしまっては、本末転倒です。
「素直な反省、これが成功の秘訣だ」
この言葉どおりの実践を幸之助はしていたのです。
生きた反省、元気の出る反省を実践し、
一日一日と成長していきます。
感謝