皆様、おはようございます。
2日は福津市の宮地嶽神社へお参りしてきました。
宮地嶽神社は工事中です。
その施工されているのが金剛組です。
日本最古の会社で、聖徳太子からの依頼が始まりのようです。
月別アーカイブ: 2011年1月
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します
今日から仕事開始です。
2月から着工予定のお客様がおられるので準備を気合を入れてしていこうと思っています。
今年は㈱キョウエイホーム3周年を迎えるので沢山のお客様が希望通りのリフォームが出来るよう一層がんばります
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
1月4日 「指導者の一念」
世の中、成功するか失敗するか。その分かれ目が指導者の一念です。
すべてが指導者の一念から始まるのです。
大切なのは、魂と魂の触れ合いです。
指導者は、心に理想の火を点さねば、何事も成就しないのです。
「人が時代を開き、時代が人を育てる、だから指導者の一念で一切が変わるのだ」
と教えられました。
心の中の理想の火を煌々と輝かせ
一念を実らせます。
切に念ずれば思いはたぐるなり。
感謝
福岡市外壁塗装
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
1月3日 「正月の意味」
元旦の日の出はすべてを蘇生させます。
失敗を成功に、困難を希望に変えるチャンスです。
「正月は正しい月とかくはな、過ぎ去った年は忘れて、初心に戻ることや。
そして、正しい月には、正しいことを考えることが大切や」
うまくいかない人は、どこかが間違っているのです。
正しいことを考え、実行すれば、必ず正しい結果がでます。
正月になると、幸之助にいつも教えられました。
2011年元旦
正しいことを考え、初心にもどり実行し、
正しい結果をだします。
感謝