『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
   ―この時代をいかに乗り切るか―
3月3日  「刻々と手を打つ」
 幸之助は小さなことまで、やかましく指導していました。
 それが、経営の基本だからです。刻々と手を打つ、
 刻々と報告を受けて、指示をする。
 指示を受けて、手を打って、報告する。
 報告を受けて、また指示を出す。
「五つや、六つの手を打ったぐらいで万策尽きたとは言うな。
 少々のことで、万策尽きたと思ったらあかん。
 困っても困らないことや」。
 そう言っていました。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
   ―この時代をいかに乗り切るか―
3月2日 「安くてよいということは」
「安くてよいということは、如何なる商売においても、
 最高の意思決定権を持つ」
 これは幸之助の商人道です。
 速くて、しかも丁寧、これが本当のサービスです。
 
 お客様のために、悩んで、悩んで、悩み抜く、
 自分を100パーセント使いこなす経営をすればよいのです。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
   ―この時代をいかに乗り切るか―
3月1日  「なぜ、なぜの繰り返しの作業」
幸之助はよく「なぜ、なぜ」と自分にも他人にも問いかけていました。
なぜなぜの繰り返しの作業によって、単なる利益追求の目的から、
人間の幸福実現という、高次の目的に高められていくことを信じて
いたからです。
正しい思いは必ず、成就するものです。
壮大な志と、強い一念を持って、行動を起こすとき、歴史を創る大き
なエネルギーが、新たな世界を開くのです。