月別アーカイブ: 2013年2月
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
2月7日 「心が滅びるよ!」
「忙しい忙しいと言っていては、心が滅びるよ」
と、幸之助は言っていました。
時間だけは、誰にでも平等に与えられている。
時間に追われて、忙しい忙しいと言っていると、生産的な前向きの
気持ちまで、滅びてしまうのです。
時間に縛られる人生ではなく、時間を生かす人生でありたいと願え
ば、その時から心に余裕がでてきます。
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
2月6日 「一念を定める」
松下電器は、昭和七年四月、貿易部を新設し、自らの手による輸出事業に
着手しました。幸之助三七歳の時です。
当時の担当部長は、
「貿易の経験者は一人もおらず、英文タイプも入手するのに、
数ヵ月かかったが、商社に依存せず、自ら市場をつかむことから始めた」
と。そして、三年後には、松下貿易株式会社を設立。
「一念を定めれば、中小企業でも、その気になれば誰でも出来るよ」。
幸之助は、こうして戦前から世界市場へと大きな夢を膨らませていました。
ネクサス香椎
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
2月5日 「ベニヤ板の飛行機をつくった」
「木野君、事業はその気になれば不可能なことでも、指導者の
一念が変われば、可能になるものだよ」。
幸之助は、戦前、軍の強い要請で、ベニヤ板の木製の飛行機
をつくらされました。
昭和20年1月、1年あまりの期間で第1号機を造り、それから
終戦までの7ヶ月間で、あと2機を生産、時速320キロで飛ばしました。
「家電の製品も、戦争の武器も、作るものには変わりない。
その製品にどれだけ人間の美しい魂を入れることが出来るかが大切だ」
と、幸之助は考えていました。