『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
   ―この時代をいかに乗り切るか―

9月8日  「研修なくして成長なし」

「木野君、人生は生涯学習だよ」
と、幸之助によく言われ続けました。
幸之助自身も人生は終生、勉強であると考え、
日々精進していく人こそ、本当に尊敬される人だと考えていたのです。
「学びとは、生きること」
「研修なくして成長なし」
幸之助は熱海会談後、137回壇上に立って、89歳まで研修に命をかけました。

倫理法人会

1238245_576799185715266_545345940_nおはようございます。

昨日は福岡県倫理法人会辞令交付式でした。

末本は福岡市東倫理法人会 幹事 モーニングセミナー委員長

   福岡県倫理法人会 モーニングセミナー副委員長
   
   を拝命しました。

倫理を学び実践し成長していきます。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
   ―この時代をいかに乗り切るか―

9月6日  「錦の御旗をかかげよう」

錦の御旗や水戸黄門の印籠は、人を正しい道に導く大いなるものです。
幸之助はこれを「正義を象徴する一つの力」と述べています。
錦の御旗をもってことに当たれば、
すべてのことは正しく判断することが出来るのです。
社長たるもの、正義の旗を押し立てて、自身をもって、
王道の経営に徹してもらいたいものです。
社員のために、会社のために、社会のために、
間違っても、覇道の経営にならないように。
指導者たるもの正義の旗を押し立てていかなければいけません。

雨漏り

992423_483281611767438_884368303_n[1]
皆様、今日は。

ようやく雨あがりましね。

本日は雨漏りの是正です。

こちらの屋根は新築時より問題がありました。
通常コロニアル瓦だと3寸5分以上の勾配が必要ですが、
このドーマーは勾配が緩くその為逆漏れをおこしていました。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

9月5日 「経営の使命」

「何業かの業種を問わず経営の使命に変わりはない」
と幸之助は言っていました。
製造業たると、問屋業たると、小売業たるとを問わず、
お客様に喜んでいただき世の中から必要とされる仕事
ならば、儲けは後から必ずついてくるものです。それが
正しい経営なのです。
事業ほど、人を幸せにする尊い仕事はありません。
これに気づいた人がすべてを成功に結びつけるのです。