木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
9月4日 「いろいろな好機が訪れる」
人間はどんな人でも好機が訪れます。
大切なのはその好機を捕まえることが出来るかどうかです。
幸之助は、好機を捉える天才でした。
誰もが越えられぬ山はない。
障害は乗り越えるためにあるのです。
心が変われば、一切が変わり、チャンスは
手に入るのです。幸之助の教えです。
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
9月4日 「いろいろな好機が訪れる」
人間はどんな人でも好機が訪れます。
大切なのはその好機を捕まえることが出来るかどうかです。
幸之助は、好機を捉える天才でした。
誰もが越えられぬ山はない。
障害は乗り越えるためにあるのです。
心が変われば、一切が変わり、チャンスは
手に入るのです。幸之助の教えです。
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
9月3日 「心の中に太陽を昇らせよう」
とかく人間は成功すると傲慢になりがちです。
幸之助は口癖のように「君な、人間は多少困難や失敗
があったほうが素直になれるんだよ」と、言っていました。
失敗や困難は誰もが嫌です。でも自分を反省する機会に
なるのです。
人間の内なる変革から出発して、自分の心の中に太陽を
昇らせればよいのです。
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
9月2日 「衆知を集めよう」
どんなに努力しても人の協力なくして成功は出来ません。
つまり自分一人では、そこそこの仕事は出来ても、
大きな仕事は出来ないのです。
大きな仕事をするには衆知を集めることが大事です。
このことが、しっかりと心の中にきざまれれば、
勝利の二文字が一切を開きます。
幸之助の教えです。