逆境をどう受け止めるか

事業商売に逆境はつきものです。
辞書に「苦労の多い境遇。不運な境遇」(『大辞泉』)とあるように、普通は誰しも喜ばない状態です。
それでも「逆境こそ自分を成長させてくれる」や「ピンチこそチャンス」という言葉で、
逆境を前向きに受け止めようという話をよく聞きます。
しかし、あまりに軽々しく「ピンチはチャンス」と言われるのを聞いていると、本当にきちんと受け止めているのだろうか、
という不安に駆られる時があります。
起きてくる苦難を前向きに受け止めようとすることは大切なことです。
しかしそれは、逆境を乗り越える端緒に過ぎません。
それがもし、危機的状況に直面した自身の恐怖心を無理やり中和するための方便であれば、非常に危険なことでしょう。
事業経営における逆境は、放置すれば、企業の存続を脅かすものです。
したがって、まず重要なことは「必ず乗り越えるのだ」という強い決意です。
そのうえで適時的確な処置を施し、その過程で、トップはもとより社員一人ひとりが、
平常時には学び得ない様々なことを体験し、有形無形の実を取ることができて初めて「逆境を活かした」といえるのでしょう。
ピンチはあくまでピンチであると捉え、持てる力を総動員して乗り越えた時、結果として
「企業をより良くするチャンスだったのだ」ということになるのです。
では、このように逆境を企業の発展に活かすために、日頃の生活において、どのようなことが重要になるでしょうか。
第一は、自分の身に起きてくる物事に対して、喜んで、感謝を持って受け止めることです。
とかく逆境に陥ると、犯人探しに汲々となり、その人を責めたり、自分を取り巻く状況のせいにしがちです。
しかし、責めたり嫌ったりしても、何も生まれません。
日常から、何ごとも喜んで受け止めることを心がけ、周囲に対する感謝の心を深める実践が、
いざという時の「受けっぷり」に表われます。
第二に、何かのトラブルに見舞われた時、その原因を正しく見極め、的確に対応する習慣をつけることです。
実務面における様々な原因については、すばやく処置して、二度と同じ轍を踏まないようにすることが求められましょう。
さらに大切なのは、そうした事態を起こした真の原因を見抜くことです。言い方を変えれば「この状況は自分に何を教えようとしているのか」「いったいわが社に何を教えてくれているのか」と問うことです。
経営者にはそうした、目に見えないものを見つめる、深く澄んだ心の目が求められるのではないでしょうか。
事業商売におけるピンチをチャンスに変えるのも、日常の実践の積み重ねがあればこそでしょう。
日頃の小さな悩みや逆境をうやむやにせず、解決を先送りせずに、自分や企業がより成長するチャンスとして、
真摯に向かい合っていきたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何事にも感謝の心を忘れず、
PDCAを回します。

『吉田松陰一日一言』

川口雅昭氏編  致知出版
『吉田松陰一日一言』
―魂を鼓舞する感奮語録―

1月13日 「学を為すの要」 

学者師を求むるを以て云はんに、師を求めざるの前に先づ実心定まり実事立ちて、然る後往きて師を求むべし。
凡そ学を為すの要、皆爰にあり。思ふことありて未だ達せず、為すことありて未だ成らず。
是に於て憤悱して学に志し、而して師を求む。是れ実事ありと云ふべし。  
安政3年5月26日「講孟劄記」

【訳】

学問に志すものが師を求める、ということでいえば、師を求める前に、まず実心、心から師につきたいという真摯な心が定まり。
また、実事、つまり、このことを学びたいという具体的なことを確立させて、それから初めて師のもとを訪ね、
師とすることを求めるべきである。学問のポイントはここにある。
思うことがあるが、まだ、自分の中で明確にならず、また、すべきことがあっても、
まだなし遂げることができないという状態になって、初めて憤然として学問に志し、
そして、師を求めるということであれば、実事があるというべきである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずは、何のためか。

『吉田松陰一日一言』

川口雅昭氏編  致知出版
『吉田松陰一日一言』
―魂を鼓舞する感奮語録―

1月12日 「志を立たば」 

苟も能く志を立たば、為すべからざるの事なく、為すべからざるの地なし。  
嘉永4年8月「※中村士恭の国に帰るを送る序」

【訳】

仮にも志というものが立ったら、(なすべきことで)行うべきではない事柄はなく、
また、それを行うべきではない土地はない。

※長州藩士 中村百合蔵。士恭は字。松陰の友人。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつどこで、いかなる環境でも
目標の実現は可能だ。

『吉田松陰一日一言』

川口雅昭氏編  致知出版
『吉田松陰一日一言』
―魂を鼓舞する感奮語録―

1月11日 「大人を以て」 

余は初めより大人を以て志を立て、己れを正しうして物を正しくせんとするなり。
若しかくの如くにして、功なくして徒死するとも、吾れ敢へて悔いざるなり。 
 安政3年5月20日「講孟劄記」

【訳】

私は最初から、立派な心ある人物たらんとの志を立て、自分を正しくして、天下・国家を正しくしようと思っている。
もしも、このような生き方をして、それがうまくいかず、無駄な死に方をしたとしても、私は決して後悔しない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
志を立て、途中死しても無駄死には無く
きっとその志受け継がれるだろう。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

1月12日 「祈って戦わねば答えは出ない」

幸之助は、「祈るだけではだめだ。祈って戦わねば答えは
出ない。人間力+宇宙力=天道の経営や」
また、「祈ることとは、自分の生命のギア(歯車)を大宇宙
の回転にかみ合わせる挑戦だ」と、偉い先生から教えても
らったと言っていました。

大宇宙を貫く、大法則と自分自身の生命のリズム(働き)
が合致するために、祈り、動いたときに、初めて「宇宙根源
の法則」に乗ることが出来ると、人間の素直な心を大切に
してきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宇宙は常に成長発展している、
宇宙根源の法則に乗ります!