『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

11月11日 「積み重ねの原理」

ローマは一日にしてならず、という言葉があります。
つまり一日一日の積み重ねでしか、ものごとは実現できない
のです。
二宮尊徳翁も「大事を為さんと欲せば小なることを怠らず勤
むべし」と述べています。
幸之助は宇宙大にまでものごとを深く考える人でした。
しかし日々の些細なことにも熱心に取り組んだのです。
成功は積み重ねてこそなるものです。

福岡市東区香住ヶ丘  株式会社 キョウエイホームより

安岡正篤一日一言

安岡正篤一日一言

現代人の欠陥

11月11日

現代人の一般的欠陥は、あまりに雑書を読み、雑学になって、愛読書、座右の書、私淑する人などを持たない。
一様に雑駁・横着になっている。
自由だ、民主だということを誤解して、己をもって足れりとして、人に心から学ぼうとしない。
これは大成するのに、もっとも禁物であります。

福岡市東区香住ヶ丘  株式会社 キョウエイホームより

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

11月10日 「事の成否も大事であるが」

幸之助は、「宇宙根源の法則に則れば、誰もが成功出来る」と
言っていました。
「木野君、成功や失敗は時の運というものもある。一番大事な
ことは成功や失敗より精一杯力を尽くすことなんやで」という言
葉を思いだします。

成功の因も失敗の因もすべては自分の心の中にあるのです。
力を尽くすことで成功の因が目覚めてくるのです。
成功より大事なものは力を尽くすことです。

 

福岡市東区香住ヶ丘  株式会社 キョウエイホームより

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

11月10日 「事の成否も大事であるが」

幸之助は、「宇宙根源の法則に則れば、誰もが成功出来る」と
言っていました。
「木野君、成功や失敗は時の運というものもある。一番大事な
ことは成功や失敗より精一杯力を尽くすことなんやで」という言
葉を思いだします。

成功の因も失敗の因もすべては自分の心の中にあるのです。
力を尽くすことで成功の因が目覚めてくるのです。
成功より大事なものは力を尽くすことです。

 

福岡市東区香住ヶ丘  株式会社 キョウエイホームより

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

11月9日 「磨けば光る」

「木野君な、天は二物を与えないと言うやろ。どういうことか
わかるか」そう質問されて私は一瞬戸惑いました。

人間はダイヤモンドの原石のようなもの。
磨けば光る素晴らしい素質を持っています。
幸之助はよく「天与の才能」と言っていましたが、多くの人が
それに気づかないで生きているのです。

みんなも磨けば光るのです。
天与の才能が花開くのです。
二物は与えられなくとも自分の道を与えられているのです。

 

福岡市東区香住ヶ丘  株式会社 キョウエイホームより