『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

3月19日 「人は足を踏み入れたことのない原野をもっている」

人は誰でも足を踏み入れたことのない原野をもっているものです。
幸之助は「人の心が、この原野を開拓するのだ」と言っています。
それが事業なのです。

一人の人間の無限ともいえる可能性を、認めることから出発すれ
ば、この見えない原野が見えてくるのです。
指導者は自分や部下の原野を開拓していく責任があるのです。

福岡市東区香住ヶ丘 リフォーム専門店 株式会社 キョウエイホームより

 

安岡正篤 一日一言

安岡正篤 一日一言

心を養い、生を養う

3月18日 

利益と義理②

義とは実践の法則であり、理とはその理由である。
君子のいう本当の功名手柄は、人間としていかにあるべきかの道徳から出る。
つまり本当の利益というものは、義理にかなうものでなければならぬということである。

ところが世の中の利害というものは大抵義理に反して打算にはしる。
これが問題である。

福岡市東区香住ヶ丘 リフォーム専門店 株式会社 キョウエイホームより

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

3月18日 「どんな道かは知らないが」

「自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。
どんな道か知らないが、他人には歩めない。
自分だけが歩める、二度と歩めぬ、かけがいのないこの道」―。
これは幸之助の有名な言葉です。

幸之助は、「人間の足は、前に進むためにある」と、ひたすら歩
み続けたのです。だから自然と道が開けていったのです。

福岡市東区香住ヶ丘 リフォーム専門店 株式会社 キョウエイホームより

安岡正篤 一日一言

安岡正篤 一日一言

心を養い、生を養う

3月17日 

利益と義理①佐藤一斎の言志後録に曰く君子亦利害を説く。
利害は義理に本づく。
小人亦義理を説く。義理は利害による。

同じく云う。
農の功名は道徳便ち是なり。
農の利害は義理便ち是なり。
君子--人格者、立派な教養のある人は、どうかすると利害などというものは説かないように誤解する者がある。
人間に利害はつきもので君子も利害を説く。
然し君子の説く利害は義理が根本である。

 

 

福岡市東区香住ヶ丘 リフォーム専門店 株式会社 キョウエイホームより

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

3月17日 「一つの失敗の後ろには」

「一つの失敗の後ろには、数えきれない成功の可能性が
あったのだ」と、幸之助はよく言っていました。
なぜなら、「失敗とは『宇宙根源の法則』に乗っていないか
ら」なのです。

「夢見る力があるかぎり、きっと何かが助けてくれる」と、素
直な心になって生きたのが幸之助でした。

素直な心で、「宇宙根源の法則」に乗ればすべての生命を
輝かしてくれて、目の前を明るくしてくれるのです。

福岡市東区香住ヶ丘 リフォーム専門店 株式会社 キョウエイホームより