安岡正篤 一日一言
心を養い、生を養う
2月9日 敬する心①
人聞が人間たる意義を求めるならば、先ず敬するという心を持つことである。
人間とどが現実に留まらないで、限りなく高いもの、尊いもの、偉大なるものを求めてゆく、そこに生ずるのが敬という心である。
この敬の心が発達してくると、必ず相対的に自分の低い現実を顧みてそれを恥ずる心が起る。
福岡市東区香住ヶ丘 リフォーム専門店 株式会社 キョウエイホームより
安岡正篤 一日一言
心を養い、生を養う
2月9日 敬する心①
人聞が人間たる意義を求めるならば、先ず敬するという心を持つことである。
人間とどが現実に留まらないで、限りなく高いもの、尊いもの、偉大なるものを求めてゆく、そこに生ずるのが敬という心である。
この敬の心が発達してくると、必ず相対的に自分の低い現実を顧みてそれを恥ずる心が起る。