日本創生の心に立ち返り実践普及に邁進しよう

倫理法人会は三月一日より、平成二十六年度
の後半戦がスタートしました。
全国の各会におかれましては、これまでの半
年間、それぞれの方針に則って様々な行事や活
動に取り組んでいただきました。その成果はい
かがだったでしょうか。
『倫理法人会規定』の第四条に、「本会は、前
条の目的を達成するため、年度活動方針に基づ
き次の諸活動を行なう」とあります。
その目的とは、「実行によって直ちに正しさ
が証明できる純粋倫理を基底に、経営者の自己
革新をはかり、心の経営をめざす人々のネット
ワークを拡げ、共尊共生の精神に則った健全な
繁栄を実現し、地域社会の発展と世界の平和に
貢献する」です。すべての行事や活動はあくま
で、弊会の目的実現のために開催されるもので
なくてはなりません。
会員諸氏は、「縁があり純粋倫理の学びに触
れ、さらに実践することによって自らが変わり、
社員が変わり、会社や家庭が良くなった」とい
う喜びを、行事や活動を通して一人でも多くの
経営者に伝え広めていくことが肝要です。
「普及」とは〝広く一般に行き渡ること〞また
〝行き渡らせること〞です。「良いことは人に
すすめるべき」なのです。
自身の悩みが解消し、生活が改善され、会社
や家庭が良くなり幸せになったというだけで
留まっていてはなりません。自らの体験を伝え、
純粋倫理を実践する人が一人でも多くなるこ
とで、世の中を確実に良い方向へと導いていけ
るのです。地道な取り組みではありますが、こ
れが倫理法人会の目指すべきありかたです。
A社長は社員に対して、仕事に取り組む心構
えや職場人としての姿勢などを口やかましく
指導していました。しかし社員が一向に、素直
に耳を傾けてくれず悩んでいました。
ところが、倫理法人会に入会し日々勉強を深
めていくうちに、その原因がはっきりとわか
ってきたのです。それは自分自身が先代社長に
同じような事柄を言われながら、「うるさい社
長だな」と全く聞く耳を持たなかったことです。
そして、最も欠けていた点が、社員には変わ
ることを求めながら、自らは何も実践せず何も
変わっていないことでした。
A社長は「社員に強要する前に自ら動く」と
心に決め率先して実践に取り組みました。その
後、社員が見事に生まれ変わり、会社の実績も
上向いてくるようになったのです。
そして現在A社長は、週に三日、仲間と共に
純粋倫理の普及のため会社訪問を続けていま
す。自らの喜びを伝え、新たな出会いを楽しむ
とともに、多少なりとも世の中のお役に立てる
日々に感謝の気持ちを深めています。
「人のいのちは、いつか終る、どれほど惜し
んでも必ず終る。…終って後の世に残るもの
は何だ、金か、物か。そのようなものは、時
の流れの中にはかなく消え失せよう。百年、
人が記憶し、語り継ぐのは、何をこころざし、
惜しきいのちを費やして遂げんとしたか、そ
の行跡しかないのだ」
(『四十七人の刺客』池宮彰一郎著)
年度後半戦にあたり、日本創生を念じ、日々
実践普及に邁進することが、倫理法人会の使命
であると再確認しましょう。