自性の心で役を受け責任を全うしよう

八十年近い歴史を持つ世界的な調査会社
に、米国のギャラップ社があります。同社
の調査対象には、人が何を考え、何を感じ
るかという、「質的な情報」が含まれます。
その一つに「人はどのような時に幸福を
感じるか」があります。その回答例として、
「自分が住む地域社会をより良くする活動
に参加することで、幸福度は向上する」「地
域社会に関する幸福度が非常に高い人と平
均的なレベルにある人の違いは、自分が住
む地域社会にお返しをしているかどうかに
ある」などがあります。(ジム・ハーター、
トム・ラス著『幸福の習慣』参照)
また、「誰かのために役立つ行動をして社
会とつながりができると、自己中心的な世
界に風穴が開き、重苦しい気持ちから解放
される」ともいいます。
私たち人間は、本能によって動く部分が
あり、自分の心や行ないを自由自在に持っ
ていくことが許されている一面があります。
これを倫理運動の創始者・丸山敏雄は「自
性(じせい)」と呼びました。
この自性を、右に用いるか、左にやるか。進
む方向にむけるか、退く方向にむけるか。働き
の動に行くか、怠けの静にかえるか。己のため、
己の自由、己の利益、己の好みのためにするか、
人のため、世のため、天のため、神のためにする
か。そこで、すっかりと分かれてゆく。
(『実験倫理学大系』)
これはギャラップ社の調査結果にも似て
います。自性を自分の利益や好みの方向に
向けてばかりいると、それは苦しみの境遇
に行き着き、その逆に地域のためや誰かの
役に立つ行動を選択する時、幸福の世界に
たどり着くということを意味します。
倫理法人会では、平成二十五年度がスタ
ートしました。倫理法人会活動の要となる
役員の方々に、辞令をお渡しする「辞令交
付式」が各地で開催されています。今年度
役職を受けられる方々は、全国で約一万八
千名に上りますが、その辞令に対する受け
止め方は様々です。
Tさんは、信頼する先輩から言われるま
まに、役職を受けました。その先輩から「倫
理の役職はお世話役に徹すること」と教え
られ、その通りにMSでもお世話役に徹し
ました。その役を繰り返す中で、それまで
知らなかった多くの人と出会い、自分の気
持ちが豊かになっていることに気づくこと
ができました。
Nさんは、会長職を受けました。「受けた
からには」と全力で取り組んだところ、そ
れまで赤字が続いていた本業がほどなく黒
字に転じたのです。昨年度は会社設立以来、
最高の利益を上げる結果となりました。N
さんは、〈この本業の劇的な改善は、倫理法
人会の役職を受けたことと別物ではない〉
と確信しています。
しっかりと受けた役の責任を果そうとす
る方がいます。やらされ感や押し付けられ
感のみに覆われる方もいます。役職に対し
てどのような心で一年を費やすかは、当の
ご本人自身に委ねられています。ぜひ地
域・企業の繁栄と日本創生につながる倫理
運動の「役職」の意味を理解し、積極的に
受け止めていただきたいのです。
お世話役を通して地域に貢献する時、そ
こには必ず幸福が用意されているのです。