創業の理念に立ち夢への道を切り拓く

日本は今、岐路に立たされていると言われ
ています。長引くデフレによる景気低迷、震
災の復旧・復興、エネルギー戦略の確立、教
育のあり方、安全保障・社会保障、少子・高
齢化など様々な問題を抱えています。
このような混沌とした社会の中で生き残
っている企業には、どのような戦略・戦術が
あるのでしょうか。
刺繍レースの製造・販売をしているN社は、
最新鋭の機器と独自の技術で斬新なデザイ
ンの刺繍製品を作り出している企業です。織
物業を営む創業者が刺繍レース機と出合い、
「世界初のレースの着物を作りたい」という
夢を、信頼する当時二十三歳の社員であるA
氏に託し、レース部門を立ち上げました。
レース事業を立ち上げた当初は、繊維産業
の構造不況などに直面していた厳しい時代
であり、製造技術やノウハウなどまったくな
い状態でのスタートでした。尊敬・信頼して
いた創業者の夢を何とかして叶えたいと試
行錯誤を繰り返し、また刺繍技術の高いスイ
スに単身で乗り込み、時には社員を送り込ん
で、最先端の技術習得に励みました。
同時に、独自の経営革新計画に沿って、市
場のニーズを先取りして設備投資をタイム
リーに行ない、当時、国内の同業他社に先駆
けて、五億円を投資して最新鋭のレース機を
六台購入し、新しい事業展開を始めました。
しかし、どんなに設備投資をして高品質の
商品を製造しても、取引先に恵まれなければ
意味がありません。氏は大手メーカーや問屋
に認められるだけの技術力の向上に努めつ
つ、血眼になって飛び込みの営業活動を続け
た結果、女性用インナーウェアの国内トップ
メーカーとの取引きが成立したのです。
設備投資の五億円は五年で返済すること
ができ、現在では斬新な発想を持って、希少
価値のある新しい商品開発に努めています。
同社が強く生き残ってきた要因は、「時代
のニーズや変化に即応して設備投資をした」
「技術力の向上に努めた」「大手メーカーと
の取引きに恵まれた」など多々ありますが、
最大の要因は創業より氏が「創業者の夢を実
現したい」という強い信念を持ち続け原点を
見失わなかったことと、社是として掲げてい
る「誠心誠意、正直正路」を一貫して守り続
けてきたからにほかなりません。
現在、県の倫理法人会のリーダーとして活
躍する氏は、倫理法人会で得た学びの成果を
次のように語っています。
「当たり前のことを当たり前にやる。基本的
な所作が身についていなければ、パーフェク
トな仕事はできません。糸クズ一本が気にな
らない人は、きめ細かなレース商品は扱えま
せん。微細なゴミでもゴミとして気になる感
覚は、日々欠かさずに行なう清掃や活力朝礼
を通して身につくのです。これからも世界ト
ップの刺繍レースメーカーを目指し、時代の
変化に即応した経営革新を図りながら輝き
続ける企業でありたいと考えています」
成功者とは「成功するまで諦めない人」で
す。氏の生き方に学び、創業の理念・原点か
らブレない強い信念と、当たり前のことを当
たり前に実行する力を養いたいものです。