川口雅昭氏編 致知出版
『吉田松陰一日一言』
―魂を鼓舞する感奮語録―
8月2日 「心交」
人は人の心あり、己れは己れの心あり。各々其の心を心として以て合い交はる。之れを心交と謂ふ。 安政3年8月18日「※黙霖あての書翰」
【訳】
人には人の心がある。自分には自分の心がある。それぞれが、相手の心を心として交際すること、これを心の交わり、という。
※ 安芸国長浜(現広島県呉市長浜)出身の勤王僧宇都宮黙霖。松陰は萩の野山獄で、文通を通じて黙霖から思想的影響を受けたといわれる。
川口雅昭氏編 致知出版
『吉田松陰一日一言』
―魂を鼓舞する感奮語録―
8月2日 「心交」
人は人の心あり、己れは己れの心あり。各々其の心を心として以て合い交はる。之れを心交と謂ふ。 安政3年8月18日「※黙霖あての書翰」
【訳】
人には人の心がある。自分には自分の心がある。それぞれが、相手の心を心として交際すること、これを心の交わり、という。
※ 安芸国長浜(現広島県呉市長浜)出身の勤王僧宇都宮黙霖。松陰は萩の野山獄で、文通を通じて黙霖から思想的影響を受けたといわれる。