12月15日

吉田松陰を学ぶ

12月15日
.

雪中の松柏愈々青々たり②/吉田松陰一日一言

人才(じんさい)も亦(また)然(しか)り。
少年軽鋭(けいえい)、鬱蒼(うつそう)喜ぶべき者甚(はなは)だ衆(おお)し。
然(しか)れども艱難困苦(かんなんこんく)を経(ふ)るに従(したが)ひ、英気頽廃(えいきたいはい)して一俗物(いちぞくぶつ)となる者少なからず。
唯(た)だ真の志士は此(こ)の処(ところ)に於(おい)て愈々(いよいよ)激昂(げっこう)して、遂(つい)に才を成すなり。
故に霜雪(そうせつ)は桃李(とうり)の凋(しぼ)む所以(ゆえん)、則(すなわ)ち松柏(しょうはく)の実(じつ)する所以なり。
艱苦(かんく)は軽鋭(けいえい)の頽(すたる)る所以、則ち志士の激する所以なりとあり。
是(こ)れ亦全文を諳(そらん)ぜず、大意(たいい)斯(か)くの如(ごと)し、
今吾(わ)れ不才(ふさい)と云(い)へども象山の徒(と)にして、亦(また)徐氏(じょし)の文を読む。
豈(あ)に桃李に伍(ご)して松柏に咲(わら)はれんや。
当(まさ)に琢磨淬励(たくまさいれい)して連城・干将(かんしょう)となるべきのみ。

安政三年四月十五日「講孟箚記」

【訳】
人間の才能もまた同じ事である。少年の中には、すばしつこくて強く、気も満ちており、喜ぶべき者は大変多い。
しかしながら、辛いことや困難なことを経験するにつれ、そのようなすばらしさがなくなってしまい、全くだめな人間になってしまう者も少なくない。
ただ、本当に大きな志をもっている人は、このような状態になったら、ますます気持ちを奮い立たせ、ついにはもって生まれた才能を完成させるのである。
とすれば、霜雪は桃李が枯れる原因であり、また、松柏が完成する原因である。
また、艱苦は人の鋭い気性がだめになる原因であり、同時に志のある人が激しく奮い立つ原因なのである」と。
全文を覚えているわけではないが、大体の意味は以上のようであった。
今、私は才能のないものではあるが、佐久間象山先生の教えをいただいたものであり、また、徐氏の文章を読むものである。
どうして、桃李などの仲間になって、松柏に笑われてよかろうか。
そんなことではいけない。
まさに我が身を磨き、鍛え上げて、名玉の「連城」や名剣である「干将」のようにならねばならない。